先週末は土曜日と日曜日の午前中はK圃場の再生と日曜日の朝仕事と午後からはM圃場のぶどうの粗皮剥きをした。
まず土曜日であるが、朝食後仮払い機を持ってK圃場の再生に向かった。昨年生えたヌルデと葛と野バラの刈り取り作業をした。
予定通り半日で終える事が出来たが、思ったより昨年伐採した樹が邪魔をしていた。
午後からはK圃場入口の樹木の伐採とその樹々に絡みついていた葛の片付けをした。
これがなかなか大変で、特に葛のツルの量が多く運び出すのに手間取ってしまったが、何とか終える事が出来入口がスッキリした。
土曜日でK圃場の高さがある邪魔なものを刈り倒したりしたので、全体的に見渡せるようになってきた。
綺麗にして見渡せるようにすると思ったより広いのが解る、今年はここに約130本の苗木を定植する予定でいるが、130本では全然埋まらない様である。
また木杭は購入しているが全然足りなさそうである、折を見て購入していこうと考えているがこの前購入した時はクリアランスセールで半額だった、倍の値段では購入するのを躊躇してしまう。
日曜日の午前中は次男のスポ少の送迎で時間が無かったのでK圃場の昨年伐採した樹々を圃場の端へ運び方をした。
運んで少しづつ片付くと圃場らしくなってくる、3月中には片付けて木杭を打ち始めたい。
M圃場の作業はぶどうの粗皮剥きをした、1/3位の本数が終えた。来週も引き続き作業をして早めに終えたいと考えている。
という事で、先週末は晴天が続いて作業が進んだ、来週も天気が良いと良いのだが。
サビ猫
サビ猫6ヶ月を貰い受けた。
たまたまテレビでサビ猫をやっており興味が湧いたのでネットで調べたらなかなか魅力的な猫だと判った。
性格的に大人しく、落ち着いていて賢い猫との事である。また、色味的にも甲斐犬と同じような虎模様なので欲しいと感じた。
そこで、いつも見ている「ぺっとのおうち」で検索して見たら隣の県で里親募集のサビ猫が居るではないか!
そこで直ぐに問い合わせをして妻を説得して貰い受ける事とした。
土曜日の朝6時半に家族で出かけて待ち合わせ場所へ、10分くらいしたら譲っていただける方が来られて譲り受けた。
その際、餌や猫じゃらし更にペットゲージまで貰い受けた。
家に帰りいつもいるダイニングでペットゲージを開けて猫が出て来るまでほっとくように言い残してK圃場へ出掛けた。
K圃場で仕事をしていると妻から電話が来て「システムキッチンの裏の隙間に入ってしまった」と。
まったく!と思い帰ってみるとまさにその通りで奥の寒いところに入り込んでいた、引っ張り出せないので自分で出て来るまでほっておくこととした。
その後、静かになると出て来て餌を食べたり排泄をしたり、更にはヒーターの前でくつろいでいる様である。
一番驚いたのは排泄を適当に作った猫砂へきっちりしてくれたことである、これには驚いたのと助かった。
その後、出てきたタイミングでシステムキッチンの裏に入れない様に蓋をしたので、これからは慣れてくると思っている。
まぁ、日中静かな時とか夜中に私が一人でいる時には出て来てくつろいでいるので今週一杯か来週にはなれると思っている。
始めて猫を飼育したのだが、犬に比べてとても楽である。犬だと散歩に連れて行ったりしなければならないが、家猫なのでほっておいても良いので飼育が楽である。 +
コメント