農作業

播種した野菜と花

先日、雨が降ったので色んな野菜と花を播種した。 シュンギク、ツルアリインゲン、茎ブロッコリー、チンゲン菜、細ネギ、サンチェ等の野菜を播種し、花はマリーゴールドを播種した。 シュンギク、細ネギ、マリーゴールドはミニトマトのコンパニオンプラ...
農作業

今日(5/20)朝仕事

今朝は昨日まで降り続いた雨が止んで天気になった、家の周りの畑を見ると何とか畝立て出来そうな感じだったのでS圃場に行って畝立てをした。 S圃場は基本的にぶどう用の圃場だが今年苗を定植したばかりなので、まだまだ棚が埋まらないのでその隙間という...
農作業

ミニトマト栽培

21日にトマトの苗が20本到着する、これはJAとは関係ないミニトマトでパイオニアエコサイエンス社が販売している品種である。 facebookのグループでソバージュ栽培を考えるというグループがあり、今年から入会させてもらったのだがそこで苗を...
農作業

今朝(5/18)の朝仕事

今朝の朝仕事は朝一でJ圃場に行きワラビ採りをした、時間的には僅か30分位であったが数日分のワラビを採取出来た。 昨日雨が降ったので一面にワラビが出ていた、面積的には圃場の1/30も回らなかったが十分な量を採取出来たので早めに引き上げた。 ...
農作業

週末の作業実績

土曜日は長男の三者面談があり長距離移動の為早朝から出発となるので農作業は出来なかった。 日曜日は朝仕事からJ圃場を耕運機で耕した、これがなかなか大変で昨年まで借りていた人が圃場内を軽トラックで運搬していたので地面がとても硬くなっていた。 ...
農作業

ワラビ採りとK圃場の状態

今年初のワラビをJ圃場で採取して来た。 何度かJ圃場に行ってワラビが出ていないか見ていたのだが出ていなかったので採れずにいた。 今朝行って見ると道路脇に数本出ていたのでやっと出たかと思い駐車スペースに止めて圃場を眺めてみたが出ていない。...
農作業

ミニトマト栽培の準備と今後の展望

昨日、仕事帰りにJAに行ってミニトマト関連の手続きと出荷等の説明を受けてきた。 ミニトマトの品種の特性上完熟のミニトマトを出荷すると思っていたのだが、店に並ぶまで時間がかかるという事でオレンジ位の色調で出荷するとの事であった。 また、サ...
農作業

K圃場の状況

約1週間ぶりにK圃場の様子を見てきた。 予想通り雑草が伸び始めており、そろそろ草刈りをしないとまずい状況になっていた。 今年定植したモンドブリエとシラーの状況であるが、モンドブリエで萌芽しているのは6割位で7割が何とか動いているかなぁ~...
農作業

M圃場のハウスにビニール張りは諦めようかなぁ~

なかなか手が回らない 今朝は4時半くらいから準備しS圃場に出掛け筋交取付けとロザリオロッソの定植をして来た。 まずはロザリオロッソの定植から始め7本を定植した、残りは6本程あるが時間がないために本日は畑に仮植をしておいた。 ロザリオロ...
x

ゴールデンウイーク中の作業実績

ゴールデンウイーク中の作業実績をまとめる、が天気が悪かったのと後半に隣家の不幸があった為思ったように作業を出来なかった。 各圃場の進捗で見てみたい。 K圃場はモンドブリエとシラー各50本の定植は完了した、その後K圃場で行った作業としては...
スポンサーリンク