農作業 今週末の予定 今週末の農作業は何をしようかなぁ~、やる事がいっぱいありすぎるが、取りあえずM圃場の粗皮剥きと剪定枝の枝拾いを終えたい。先日JAに行って話を聞いたところ、昨年はコロナの影響でワイン用のデラウェアが余ってしまったので今年は買取をしないので、作... 2021.03.26 農作業
農作業 S圃場ではぶどう栽培かなぁ~ S圃場でトマト栽培をするかぶどう栽培をするか悩んでいると書いたが、まずはぶどう栽培でスタートしようと考えている。妻と相談しトマトもJAが推奨する品種だけを家の周りの畑で栽培する事にし、余りあっちこっち手を広げないようにする事にした。という事... 2021.03.25 農作業
農作業 ミニトマト栽培を始める 今年からミニトマト栽培を開始する事になった、その為の苗もJAに150本程発注した。栽培の仕立て方法はソバージュ栽培を露地環境で始める予定である、露地環境と書いたのはハウス内で栽培をするのだが、始めはビニールを張らないからである。トマトの状態... 2021.03.25 農作業
農作業 デラウェア栽培が厳しそう! 昨年末に借り受けたM圃場であるがデラウェアのワイン用有核栽培が厳しそうである。昨日JAのぶどう部会の方と話をするために仕事帰りにJAに行ってきた。JAの組合員にはなったのでその後の手続きと今後のぶどう栽培についてである。今年生産して出荷でき... 2021.03.23 農作業
農作業 ミニトマト栽培が出来る 地元のJAといろいろと相談しており、トマト栽培をしたかったのだが地元の市では担当が居ないとの事でキュウリ栽培かなぁ~と思っていたが、先日JAに相談に行った際に別の市のトマト担当者を紹介され何とかトマト栽培が出来る様になった。そのトマト担当の... 2021.03.18 農作業
農作業 先週末の農作業とサビ猫 先週末は土曜日と日曜日の午前中はK圃場の再生と日曜日の朝仕事と午後からはM圃場のぶどうの粗皮剥きをした。まず土曜日であるが、朝食後仮払い機を持ってK圃場の再生に向かった。昨年生えたヌルデと葛と野バラの刈り取り作業をした。予定通り半日で終える... 2021.03.10 農作業
農作業 栽培作物の迷い 先日、携帯で地元のJA担当の方と相談の日時の打合せをした時にいろいろと栽培作物の件で話をした。まず野菜に関してだが、当初は中玉トマトやミニトマトを考えていたが、地元のJAでは扱っていないという事であった。そこで推奨作物を尋ねたところ夏秋キュ... 2021.03.09 農作業
農作業 山の圃場は雪が融けた 今朝、山の圃場の状態を確認しに行ったら圃場の雪はほぼ消えていた。K圃場もM圃場も雪が無く作業が出来る状態である。今年の雪でK圃場の見再生部分の倒した樹木等は潰れており、さらに草も大方潰れていた。残っているのは昨年生えてきたヌルデがあるがこれ... 2021.03.02 農作業
農作業 生食用大粒ぶどう栽培 最近Youtubeで大粒ぶどう栽培の動画を見ている、そのチャンネルの方は丁寧な栽培をしておりとても参考になる。参考になるのとやはり大粒ぶどうも栽培したいと思ってしまう。幸いなことにシャインマスカットは昨年挿し木をした苗木が20本程あり、圃場... 2021.02.26 農作業
未分類 トマトの販売先 今年から本格的にトマト販売をしようと考えている、土壌を作ったり畝を建てたり棚を作ったりするのは基本的に私がするが、収穫と出荷は妻がする予定でいる。出荷先は農協と考えていたが、地域のJAではトマトを取り扱っていない様なので販売先を変えようと思... 2021.02.15 未分類