昨日、長男のサッカー練習を見に行ってとても愕然とした。
それは、長男が小学校の時に勝つことが出来なかった子が練習に来たのだが、その成長に驚いたからである。
簡単に言うと小学生の時からほとんど成長していないのである。
長男が練習している社会人サッカーチームの練習に、昨日から二人新たに入ったのだが、よく見ると長男と同学年の子であった。
長男とは別のチームであったが、対戦するといつも勝つことが出来ないチームであった。
その中でもその二人はずば抜けており、一人はナショナルトレセンまで進み韓国遠征等も経験している子(A君)である。もう一人は、J下部のジュニアユースに進んでいた子(T君)である。
A君は小学校卒業後強豪中学に進んでいた。いろいろとうわさは聞いており、二年生でレギュラーになったとか、試合に出ていたとか聞いていた。
で、昨日見たらまずは身体的にほとんど成長していなかったのである。二人とも160cm位でうちの長男と比べても全然小さいのである。
まぁ、身長が小さいのは仕方ないとしてプレーはどうかと見ていると、全くうまくなっていないのである。
A君は強豪中学に進学してプレーしていたのでプレーを期待したのだが、小さくて必死にしていたが、ドタバタ感が大きく全く上手さが無いのである。
T君も小学生の時のままといった感じで、一人でドリブルで持っていくのだが、プレッシャーを受けるとただただ下がるだけ、ワンタッチでパスを出せないと小学生のサッカーのままであった。
なぜそのようになったのかと考えると、いろいろと思い付く。
まず、A君はは小学生の頃にすでに完成された感じであった。身長も今の伸長と変わらないくらいの身長があり、フィジカルでは負けなかった。
そのフィジカルで中学も勝負してしまい、結局は伸びなかったとのパターンの様だ。
T君は足元のテクニックは上手いが、それをサッカーに生かすことが出来ず、さらに身体能力が上がらなかったようである。
二人とも少年サッカーで小学校の時は凄くて目立っていたが、だんだんと伸び悩んで消えていく子供達と同じパターンである。
A君を考えると、ジュニアの時から周りはもう体が出来ていると話をしていた、その通り出来ていて成長しないで終わってしまっている。
もう少し足元の練習をしていれば小さくても何とかなったと思うのだが。
T君はもう少し周りを見れないと高校では全然通用しないと思われた。
体育館のギャラリーから見ていたのだが、長男と長男の友人は順調に成長し170cmを超えているのだが、新しく入った子は160cm位で見ていると可哀そうになってくるくらいの運動能力に差が出ていいた。
ジュニアで天才と言われていた子達の3年後を見て感じることがあった。
まずは、中学卒業までは家庭で育てるべきだと感じた。
二人ともオーバートレーニングで成長しなかったのだろうと思う。競争の中に入れるのは良いとは思うが、やりすぎは問題だろう。
二人の親は持ち上げられて浮かれてしまいその問題を考えられなかったのだろう。子供達も親の喜ぶ姿を見て頑張って来たと思うのだが、その代償は大きかったと思う。
海外のサッカー関係者からすると日本のジュニア・ジュニアユース世代は練習のし過ぎと言われている。それを実感できてしまう二人であった。
昨日は中学生 vs 社会人で試合をしていたが、木曜日は混成チームでの試合になるので長男とのマッチアップがあり、より一層成長の差を見ることが出来るだろう。
次男坊、三男坊の育て方を考えさせられた。
コメント